一般的な荷役作業用 三相 150kg〜5t 単相 250kg〜1t
堅牢で高速作業用 三相 1〜15t
軽作業用 三相、単相:150kg〜900kg
標準形Sシリーズの光リモコン操作タイプ 三相 250kg〜5t
お客様のご指定仕様に改造して納入する受注対応製品
(二点つり形、ダブルチェーン式、微速付二重速形、ローヘッド形、速度変更品(高速形・低速形)、特殊電源用、操作電圧変更品、ハイメッキチェーン付き、NCチェーン付き、過荷重防止装置付き、UDSスイッチ付き、電源入切(ON、OFF)押ボタン付き、揚程変更 など)
つり荷の横行移動用トロリ 手動式・電動式
天井クレーン走行用、最大輪重0.6〜11.2t
(サスペンション形、トップラン形、ホイールユニット)
クレーンシステムアップのための制御機器
(4点押ボタン式クレーン配線ユニット、クレーン用ケース付き電磁スイッチユニット)
モートルブロックを選定、設置する際に便利な関連資料です。
(使用率計算、給電ケーブル許容長さ、使用 I 形鋼と許容スパン、ロードブロックの重量、フックの寸法、電流値一覧)
クレーンの製造者、使用者に係わる法的規制について
(製造許可、設置届、運転者の資格、玉がけ業務資格)
簡易リフトに関する法令につき、リフト製作にはこれを厳守ください
定義・種類と用途、構成、用語の説明

標準仕様

仕様 S・Fシリーズ Eシリーズ
電源 三相:200V 50/60Hz 220V 60Hz
単相:100V 50/60Hz
三相:200V 50/60Hz
単相:100V 50/60Hz
操作方法 床上押ボタン操作 床上押ボタン操作
操作電圧 24V 単相:100V、三相:200V
給電方式 キャブタイヤケーブル給電
懸垂形、手押トロリ、鎖動トロリ付・・・・給電ケーブル5m付き
電動トロリ付・・・・給電ケーブル不付き






2点 上げる下げる(1速用)
上げ上げ下げ下げ(2重速用)
上げる下げる
4点 一速用 上げる下げる左右
二重速用 上げ上げ下げ下げ左右
6点 一速用 上げる下げる東西南北
二重速用 上げ上げ下げ下げ東西南北
塗装色(マンセル記号) オレンジ(2.5YR 6/12) 若草色(マンセル 10GY 6.5/6)
保護構造 JP44(水抜き穴をふさぐ):屋内型
電動機絶縁階級 E種 E種
反復定格*1
(負荷時間率と最大始動頻度)
25%ED、150回/時 20%ED、120回/時
等級*2 M4 M3
準拠規格 JIS B8815「電気チェーンブロック」、クレーン構造規格
*1
定格荷重の63%荷重時の値を示します。(JIS B8815)
*1
短時間に集中して使用する場合でも、1時間あたりの平均値を超えないようにしてください。
*1
二重速形は、低速側を追加して微動運転を可能とし、インチング(寸動)操作・運転を軽減して作業性を向上しようとするもので、その定格は、低速側の運転時間を高速側の1/10として低速と高速を組み合せた場合の値を示しております。
*2
等級の記号は、JIS B8815に準ずる。

機種選定

モートルブロックを選定いただくにあたっては、
使用時間、使用環境、使用頻度を検討していただく必要があります。

使用時間と荷重率及び等級

荷重区分

軽:
通常は定格荷重の1/2程度の荷重で使用し、まれに定格荷重で使用する。
中:
通常は定格荷重の1/2〜2/3程度の荷重で使用し、ときに定格荷重で使用する。
重:
通常は定格荷重の2/3以上の荷重で使用し、定格荷重で使用することが多い。
超重:
ほとんど定格荷重、またはこれに近い荷重で使用する。
  • S、Fシリーズ:☆◎部分の範囲でご使用ください。
  • Eシリーズ:☆部分の範囲でご使用ください。

1日の平均運転時間

荷重区分 荷重率 1日の平均運転時間(h)*1
〜0.25 〜0.5 〜1 〜2 〜4 〜8
K≦0.5 ☆ ☆ ☆ ☆ ◎
0.5<K≦0.63 ☆ ☆ ☆ ◎
0.63<K≦0.8 ☆ ☆ ◎
超重 0.8<K≦1.0 ☆ ◎
*1
上記の範囲を超える使用が予想される場合には、1段上の容量のモートルブロックを選定する必要がありますので、ご相談ください。

総運転時間

荷重区分 荷重率 総運転時間(h)*2
200 400 800 1,600 3,200 6,300
K≦0.5 M1 M2 ☆
M3
◎
M4
0.5<K≦0.63 M1 M2 ☆
M3
◎
M4
M5
0.63<K≦0.8 M1 M2 ☆
M3
◎
M4
M5 M6
超重 0.8<K≦1.0 M2 ☆
M3
◎
M4
M5 M6
*2
歯車、軸受などの機械部品を対象としたもので、消耗品はのぞきます。

モートルブロックの特長

特長説明図

  • 補助制動装置 <Fシリーズ>
    Fシリーズ(1〜15t)には、万一の主ブレーキの失効に対し、荷の加速落下を防止する日立独自の補助制動装置を装備。自動調整ブレーキと合わせて2段構えのブレーキ機構となっています。
    補助制動装置
1. 低騒音ギヤ <Sシリーズ><Fシリーズ>
ヘリカルギヤの採用で、運転音がいちだんとソフトです。
2. 自動調整式電磁ブレーキ <Fシリーズ>

自動調整式電磁ブレーキ

強力な制動力で荷を停止・保持します。また、日立が独自に開発したユニット構造のため、メンテナンスが容易です。 Fシリーズ(1〜15t)には、ブレーキライニングなどの磨耗量に応じて自動的にギャップを調整する、日立独自の自動調整ブレーキを採用しています。
自動調整装置付きブレーキ
特許No.899969(特許5件)
USA PAT No.3908802
西独 PAT No.2354044
3. リミットスイッチ <Sシリーズ><Fシリーズ>
上げすぎ、下げすぎを防止するだけでなく、チェーンのもつれなど万一の異常発生時に動作し、本体の損傷を防止します。特に巻上側は操作回路、主回路の2重リミットスイッチとして安全性を高めています。
* リミットスイッチは非常用の過巻防止装置ですので、常時使用はしないでください。
4. コンセント <Sシリーズ><Fシリーズ>
着脱がワンタッチでできる特殊コンセントを採用。メンテナンス性を向上しています。
5. 電磁スイッチ <Sシリーズ><Fシリーズ>
全機種に機械式インターロック機構を採用。同時投入を防ぎます。
6. 逆相探知リレー <Sシリーズ><Fシリーズ>
電源の逆相接続や欠相を探知して、操作回路を遮断します。逆相運転による事故や、単相運転によるモータ焼損を未然に防止します。
7. チェーン収納器 <Sシリーズ><Fシリーズ>
強化プラスチック製で耐久性も良く、チェーンオイルのしみ出しを防止します。
(特別高揚程などは鋼板製となります)
8. パワーチェーン <Sシリーズ><Fシリーズ>
日立が独自に開発した特殊合金鋼を採用。芯部はねばり強く、表面が硬い、じん性、耐磨耗性にすぐれたチェーンです。
9. 下フック <Sシリーズ><Fシリーズ>
玉がけワイヤーの外れ止め付き。また、フックはボールベアリングの支持により容易に回転しますので、チェーンのネジレを防止します。
10. 一体形の押ボタンケーブル <Sシリーズ><Fシリーズ>

一体形の押ボタンケーブル

ケーブルと保護ワイヤーを一体化した日立独自の押ボタンケーブルを採用。耐久性、操作性を向上しました。
11. 押ボタンスイッチ <Sシリーズ><Fシリーズ>
プラスチック製全閉形を採用。操作電圧は24Vと低くおさえ安全性を高めています。

この製品に関するお問い合わせ